ディスタンス大会ルール
種目は、チャレンジ・クラス(C)、レギュラー・クラス(R)
の2種類です。1分間での競技です。
チャレンジ・クラス
スタートライン(0yd)から10ydまでが
ランニング(グランド)キャッチで1P・ジャンピングキャッチで1.5P、
10~20ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
20~30ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
30yd~がランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
優勝したペアは、チャレンジ・クラス出場禁止です。
レギュラー・クラス
スタートラインから10ydまでが0P、
10~20ydまでがランニングで1P・ジャンピングで1.5P、
20~30ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
30~40ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
40~50ydがランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
ハンデキャップについて
小型犬、10歳以上のシニア犬については、キャッチ毎に1P加算されます。
その他
どのクラスに出るかは、個人の自由です。
ただし、チャレンジ・クラスで優勝したペアは、
性別・年齢関係なくランクアップして頂きます。
●フットフォルト
・MCのレディーゴウ!がかかる前に人・犬がスタートラインを超える
・投げる時にスタートラインから人の足がでる、スタートラインを踏む
上記に当てはまった場合はポイントは無効です。
●糞尿行為
糞尿行為があった時点でラウンドを終了します。
●リード
レギュラー・クラスでのロングリードなどや、
ご褒美などの使用は禁止します。
●ディスク
使用ディスクは、犬に危険なものでなければ素材、メーカーを問いません。
●脱走
ディスクを取りに行く目的以外で犬がコートから出た場合は、
10秒以内に戻らなければ終了です。
●コート外キャッチ
無効です。
コートレイアウト
チャレンジクラス

レギュラークラス

の2種類です。1分間での競技です。
チャレンジ・クラス
スタートライン(0yd)から10ydまでが
ランニング(グランド)キャッチで1P・ジャンピングキャッチで1.5P、
10~20ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
20~30ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
30yd~がランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
優勝したペアは、チャレンジ・クラス出場禁止です。
レギュラー・クラス
スタートラインから10ydまでが0P、
10~20ydまでがランニングで1P・ジャンピングで1.5P、
20~30ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
30~40ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
40~50ydがランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
ハンデキャップについて
小型犬、10歳以上のシニア犬については、キャッチ毎に1P加算されます。
その他
どのクラスに出るかは、個人の自由です。
ただし、チャレンジ・クラスで優勝したペアは、
性別・年齢関係なくランクアップして頂きます。
●フットフォルト
・MCのレディーゴウ!がかかる前に人・犬がスタートラインを超える
・投げる時にスタートラインから人の足がでる、スタートラインを踏む
上記に当てはまった場合はポイントは無効です。
●糞尿行為
糞尿行為があった時点でラウンドを終了します。
●リード
レギュラー・クラスでのロングリードなどや、
ご褒美などの使用は禁止します。
●ディスク
使用ディスクは、犬に危険なものでなければ素材、メーカーを問いません。
●脱走
ディスクを取りに行く目的以外で犬がコートから出た場合は、
10秒以内に戻らなければ終了です。
●コート外キャッチ
無効です。
コートレイアウト
チャレンジクラス

レギュラークラス
