fc2ブログ

BBDC講習会のお知らせ

Bound Bow ディスクドッグクラブ講習会を下記の通りおこないます。
お気軽に参加下さい。

日時:2月21日(日) 10:00受付開始 10:30スタート
場所:マイドッグラン(前橋市)
   ※東京方面からお越しの方は、北関東道「駒形IC」が一番近いICです。
内容:スローイングレッスン、フリースタイルについて、デモンストレーション、Q&Aコーナー
    ディスタンス大会、レトリーブ大会、10'sフリー(エントリー費500円)
他リクエスト受け付けます。気軽にスタッフまでお申し付け下さい。
参加費:会員一人500円。非会員一人1000円。見学の家族の方は無料。
※当分の間、新会員募集は、行っておりません。

雨天中止。中止の場合は、このブログでご案内します。

持ってくるもの:昼食、飲み物、イス、テーブル、タープ等日除け、犬用ケージ・係留の為のペグ等
        水道、トイレあります。火気使用OK
        
PAは準備しますので、練習をしたい方はCDをお持ち下さい(オペレーターはつきません)
ディスタンスコートは、JDDNコートが常設されています。タイムを計っての練習も可能です。

BBDC規約は、BB定例会規約に準じます。

BBカップは、3月14日(日)開催します。詳細は↓です。
2010-01-31 23:42 : 未分類 : コメント : 0 :

10'sフリールール

・60秒以内で行います。
 ディスクが手から離れた瞬間からタイムカウントが始まります。
・使用ディスクは1~7枚です。
・使用ディスクは、犬に危険でなければ、素材、メーカーを問いません。
・プレーはディスク10枚のテイク・トス・スロー・ローラーで構成されます。
・BGMは、主催者が用意したものを使用します。


審査基準
1.エクスキューション 10点満点
 キャッチした投数が、ポイントとなります。
 60秒で10投いかない場合は、投げた投数を有効とします。
 テイク、ローラーもキャッチとみなします。

2.K9エレメンツ 10点満点
 評価基準
 ・プレイドライブ(犬の集中力が持続しているか)
 ・レトリーバル(ドロップ、ディスクの回収等ができているか)
 ・アスレチシズム(ジャンプや着地での能力はあるか、安全性があるか)
 ・グリップ(キャッチがしっかり出来ているか)
 以上の項目の総合評価とする。

3.プレーヤーエレメンツ 10点満点
 評価基準
 ・フィールドプレゼンテーション(フィールドを広く使ったポジショニングがとれているか)
 ・リリースリバーシティ(スローイングの種類、多様性があるか)
 ・ディスクマネージメント(トス&スローとディスク回収が途切れることなく出来ているか)
 ・リズミックチーム(プレルーチンや技と技の繋ぎがスムースであるか)
 以上の項目の総合評価とする。

4.チームエレメント 20点満点
 評価基準
 ・オーバー
 ・ボルト
 ・マルチプル
 ・ドッグキャッチ
 ・ロングスロー&ミドルスロー(パッシング、ジグザグ、サークルなどを含む)
 ・フリップ
 ※6項目各5点満点で、点数の多い4項目を加点とする。


以上の合計50点で行う。

※ルールについては、随時、改良していきたいと思いますので、質問、ご意見お待ちしています。
2010-01-29 10:37 : 未分類 :

ディスタンス大会ルール

種目は、チャレンジ・クラス(C)、レギュラー・クラス(R)
の2種類です。1分間での競技です。

チャレンジ・クラス
 スタートライン(0yd)から10ydまでが
 ランニング(グランド)キャッチで1P・ジャンピングキャッチで1.5P、
 10~20ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
 20~30ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
 30yd~がランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
 優勝したペアは、チャレンジ・クラス出場禁止です。


レギュラー・クラス
 スタートラインから10ydまでが0P、
 10~20ydまでがランニングで1P・ジャンピングで1.5P、
 20~30ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
 30~40ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
 40~50ydがランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。

ハンデキャップについて
 小型犬、10歳以上のシニア犬については、キャッチ毎に1P加算されます。

その他
 どのクラスに出るかは、個人の自由です。
 ただし、チャレンジ・クラスで優勝したペアは、
 性別・年齢関係なくランクアップして頂きます。

 ●フットフォルト
  ・MCのレディーゴウ!がかかる前に人・犬がスタートラインを超える
  ・投げる時にスタートラインから人の足がでる、スタートラインを踏む
  上記に当てはまった場合はポイントは無効です。

 ●糞尿行為
  糞尿行為があった時点でラウンドを終了します。

 ●リード
  レギュラー・クラスでのロングリードなどや、
  ご褒美などの使用は禁止します。

  ●ディスク
  使用ディスクは、犬に危険なものでなければ素材、メーカーを問いません。

 ●脱走
  ディスクを取りに行く目的以外で犬がコートから出た場合は、
  10秒以内に戻らなければ終了です。

 ●コート外キャッチ
  無効です。

コートレイアウト

チャレンジクラス

cot02.jpg

レギュラークラス

cot01.jpg
2010-01-29 10:23 : 未分類 :

レトリーブ大会ルール

1分間で競技します。
ポイントは、スタートライン(0yd)から10ydまでが
ランニング(グランド)キャッチで1P・ジャンピングキャッチで1.5P、
10~20ydがランニングで2P・ジャンピングで2.5P、
20~30ydがランニングで3P・ジャンピングで3.5P、
30yd~がランニングで4P・ジャンピングで4.5Pです。
1分間以内で、スタートラインまで戻った時点でポイントになります。

●フットフォルト
 ・MCのレディーゴウ!がかかる前に人・犬がスタートラインを超える
 ・投げる時にスタートラインから人の足がでる、スタートラインを踏む
 上記に当てはまった場合はポイントは無効です。

●糞尿行為
 糞尿行為があった時点で時間を止めます。

●脱走
 投げたものを取りに行く目的以外で犬がコートから出た場合は、
 10秒以内に戻らなければ終了です。

●コート外キャッチ
 無効です。

●その他
 リード付で競技していただいて結構です。
 競技者以外の人間がコート内に入っても結構です。
 投げるものは、危険物以外なんでも結構です。

コートレイアウト
cot02.jpg
2010-01-29 10:16 : 未分類 :

2010.1.24BBDC講習会

今月より、Bound Bowは、ディスクドッグのクラブBBDC(バウンドバウディスクドッグクラブ)として生まれ変わりました。

CIMG0354_1.jpg

午前中は、スローイングレッスン、クリッカートレ、午後はミニゲームを行いました。
今月より、10'sフリーも復活しました。

レトリーブ大会
CIMG0356_1.jpg
優勝:田島&mik、2位:阿部ダックス、3位:村田あやめ&シェイク

ディスタンス大会
CIMG0357_1.jpg
優勝:星野&Jasty、2位:村田菫&ZIP、3位:阿部&Jim

10'sフリー
CIMG0358_1.jpg
優勝:村田&メイチャング、2位:田島&miku、3位:加茂&komachi

これからもBBDCは、気軽に参加できて、技術向上が出来る楽しいクラブを目指して行きます。
今年もよろしくお願いします。
2010-01-25 22:20 : 未分類 : コメント : 0 :

BBDC講習会のお知らせ

Bound Bow ディスクドッグクラブ講習会を下記の通りおこないます。
お気軽に参加下さい。

日時:1月24日(日) 10:00受付開始 10:30スタート
場所:マイドッグラン(前橋市)
   ※東京方面からお越しの方は、北関東道「駒形IC」が一番近いICです。
内容:スローイングレッスン、フリースタイルについて、デモンストレーション、Q&Aコーナー
    ディスタンス大会、レトリーブ大会、10'sフリー(エントリー費500円)
他リクエスト受け付けます。気軽にスタッフまでお申し付け下さい。
参加費:会員一人500円。非会員一人1000円。見学の家族の方は無料。
※当分の間、新会員募集は、行っておりません。

雨天中止。中止の場合は、このブログでご案内します。

持ってくるもの:昼食、飲み物、イス、テーブル、タープ等日除け、犬用ケージ・係留の為のペグ等
         水道、トイレあります。火気使用OK
        クリッカー、トリーツをお持ちでしたらご用意ください。

PAは準備しますので、練習をしたい方はCDをお持ち下さい(オペレーターはつきません)
ディスタンスコートは、JDDNコートが常設されています。タイムを計っての練習も可能です。

BBDC規約は、BB定例会規約に準じます。
2010-01-02 09:48 : お知らせ : コメント : 2 :
ホーム

プロフィール

サマンサ@事務局

Author:サマンサ@事務局
入会希望の方は、直接、会場にお越しいただくか最新記事にコメントをお願いします。詳しくは、Bound BowのHPをご覧下さいhttp://park18.wakwak.com/~bbdc/

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる